岐阜県剣道道場連盟
全日本剣道道場連盟は、昭和37年5月4日、 剣道の発展と健全なる青少年の育成を目的とし て、大麻勇次剣道範士十段が初代会長となり、 当時40団体で京都にて発足した。 岐阜の淺川春男範士と大垣の野村高次範士は、 準備委員として当初から人力を尽くした。 昭和49年、全道連が財団法人として認可され ると共に各都道府県支部を置くことになり、本 県は、翌年、岐阜県剣道道場連盟を25団体で結 成した。現在、県下加盟登録少年剣士は1000名 を越える。 岐阜県剣道道場連盟規約
岐阜県剣道道場連盟では、3年毎に役員改選を 行っています。 現在は、令和3年総会で承認された理事会が 中心となり、連盟の運営にあたっています。 【 会 長 】櫻井 鋭治 【副 会 長】----- 【理 事 長】淺川 裕茲 【副理事長】河瀬 俊夫 【事務局長】早矢仕克己
岐阜県剣道道場連盟には、現在46の剣道団体 が加盟しています。 剣道を学びたいという人には、近くの活動団体 を紹介いたします。 また加盟を希望する団体には連盟活動の詳細 を説明いたします。 いずれの場合も[CONTACT]よりご連絡を下さ い。詳細を説明させていただきます。
戻る